OGAKI SHOPING STREET
大垣市商店街振興組合連合会

事務局
| 住所 | 〒503-0887 大垣市郭町1-86 |
|---|---|
| 電話 | 0584-78-7496 |
| FAX | 0584-75-4161 |
範囲
大垣市郭町~本町~高屋町~栗屋町~東外側町
組合員
| 本会員 | 大垣駅前商店街振興組合 大垣郭町商店街振興組合 大垣本町一番街商店街振興組合 |
|---|---|
| 賛助会員 団体 | アピオロードⅡ 船町商店街発展会 郭町東二丁目発展会 久瀬川商店街発展会 協同組合わくわく西美濃 大垣時計宝飾眼鏡商組合 一般社団法人大垣タウンマネジメント |
| 賛助会員 個店 | 37店舗(令和4年10月末時点) |

主な事業
| 近代部会 | ①商店街研修セミナー |
|---|---|
| 青年部会 | ①全国商店街振興組合連合会青年部との連携事業 ②青年部・女性部研修会 |
| 事業部会 | ①まちなかスクエアガーデン開催(年7回) ②大垣市「プレミアム付商品券」発行事業(デジタル商品券・紙商品券) ③大垣まちゼミ開催 ④中心市街地駐車券サービス事業 ⑤ホームページの運営・管理 ⑥オオガキストリートフェスティバル11月 |
| 特別事業 | ①TM派遣事業(空き店舗撲滅プロジェクト) ②奥の細道むすびの地記念館 春の芭蕉祭協賛 ③水の都おおがき舟下り協賛 ④水の都おおがきたらい舟協賛 ⑤水門川クリーン作戦協賛 ⑥水都まつり協賛 ⑦十万石まつり協賛 ⑧城下町大垣イルミネーション協賛 ⑨おおがきマラソン協賛 ⑩四者協定による事業推進 ⑪花づくり・花かざり事業推進 |
沿革
| 昭和39年7月30日 | 設立 |
|---|---|
| 昭和51年 | 大型店出店反対 大垣商業近代推進協議会設立 |
| 平成 4年 | 大垣市商連創立30周年記念式典 |
| 平成 6年 | メルスタンプ会設立 |
| 平成16年 | おおがき芭蕉祭生誕360年祭協賛 プレミアム商品券発行(総額1億5千万円) |
| 平成17年 | 大規模商業施設「ロックタウン大垣」出店反対の要望書を市に提出 |
| 平成21年 | 中心市街地活性化基本計画の認定を受ける |
| 平成22年 | 毎月第一日曜日に元気ハツラツ市を開催 |
| 令和4年 | 賛助会員の募集開始 毎月まちなかスクエアガーデンを開催 |
役員
| 直前理事長 | 小倉 利之 |
|---|---|
| 代表理事 | 松本 正平 大垣市商店街振興組合連合会理事長 |
| 理 事 | 篠田 秀樹 |
| 理 事 | 広瀬 文雄 大垣駅前商店街振興組合理事長 |
| 理 事 | 北野 英樹 |
| 理 事 | 上野 和幸 |
| 理 事 | 髙木 雄一 |
| 理 事 | 北野 祐次郎 大垣郭町商店街振興組合理事長 |
| 理 事 | 吉位 栄七 |
| 理 事 | 竹中 貞司 |
| 理 事 | 西田 義信 |
| 理 事 | 杉江 俊文 大垣本町一番街商店街振興組合理事長 |
| 理 事 | 伊藤 英明 |
| 監 事 | 石原 清至 |
| 監 事 | 服部 章司 |
| 事務局 | 上田 弘美 |